私の旅日記

 2012年11月30日
沖縄県 八重山諸島 石垣島
  2012年11月30日(金)     沖縄県 石垣島   最高気温 22.8℃    小雨
 今日から2泊3日の沖縄 八重山(やえやま)5島周遊のツアーに出発!
 石垣島(いしがきじま) 西表島(いりおもてじま) 由布島(ゆぶじま)
 竹富島(たけとみじま) 小浜島(こはまじま)の5島だ。 →地図は ここ
 羽田発JAL11:00の那覇行きなので、余裕をみて宇都宮を車で7時30分に出た。
 途中、渋滞にまきこまれながら、予約しておいたパーキングに10時前に着いた。
 車を預け、パーキングのマイクロバスに乗り羽田空港 第一旅客ターミナル出発ロビーへ。。
 那覇空港に13:50着。すぐ乗り換えて14:20発 15:15石垣空港に着いた。
 予想通りに石垣島は雨だった。 でも小雨なので、いいとしよう〜。
 まず初めの観光は日本百景の美しい海岸の川平湾のグラスボートでの遊覧。
 空の色が真っ青だったら、もっと海の色がきれいなのかもしれないが、青い海の色と
 白い砂浜は、やはり沖縄の海だと、その風景に納得した。
 グラスボートは船の中央が硝子張りになっていて、海中の様子が見えるようになっている。
 何か所のサンゴ礁のポイントにボートで移動し、いろんな種類のサンゴと魚を見せてくれた。
 肉眼では見えた魚が、写真やビデオでは、あまり良く撮れていなかった。 ビデオは →ここ
 次に行ったのが石垣焼き窯元。 硝子を土に練り込んだブルーの焼きものが特徴だった。
 見学された天皇陛下ご夫妻や有名人の写真が展示してあった。
 いいな〜と思う器は、やはりとびきりの高額だった。 目の保養には充分なった。(笑)
 次の観光は「石垣島鍾乳洞」だった。 今まで見た鍾乳洞とは かなり違っていた。
 サンゴ礁からなる石灰岩が溶け出して、サンゴで出来た鍾乳洞。
 気の遠くなるような長い年月をかけて自然に出来た鍾乳石の形は芸術的で
 同じ形はひとつもないのだ。 見ていて飽きるという事はない。
 「長寿の湖」では地下の水をたたえている場所があった。 神秘的な風景だった。
 太い石柱がある「石柱の誕生」を見ると、これからもどんどん成長していくのが分かる。
 アップダウンのある場所を歩き、さまざまな形をしている鍾乳石を見た。
 あまり期待をしていなかったが、見応えのある鍾乳洞だった。
 でも、ちょっとオドロオドロしい形に思えたのは私だけかな? (笑)
 25枚の写真のスライドショーは →ここ
 紹介文より
 那覇の南西約470km。 さんご礁の海に浮かぶ八重山列島の主島「石垣島」にある
 日本 最南端の観光洞で、地下空間(ホール)が蜂の巣状につながった迷路状の
 珍しい構造を持つ鍾乳洞です。
 全長3200mのうち、420mが観光洞として公開されています。
 今日の夕食は「石垣島鍾乳洞」の施設の中にあるレストランで。。
 「石垣長寿料理」との事だった。 お刺身が美味しかった〜。
 豚の角煮。ジーマーミ豆腐、ミミガーの酢の物、イカ墨のイカの塩辛、さつま揚げ、胡麻だんご
 ジーマーミ豆腐は胡麻豆腐かと思ったが、ちょっと違う。 ねっとりとして味も濃い。
 調べてみると落花生から作られている沖縄独特の豆腐らしい。
 もずくの酢の物、サラダ、海藻の味噌汁は、アオサかな? とっても美味しかった。
 20年前に食べた沖縄料理の味付けは、イマイチだったが、今日の料理は全て美味しかった。
 やはり観光客向けの本土の味付けになっているのかも。。
 8時頃、ホテルに到着。 部屋に入り、主人をパチリ! その後、大浴場でのんびりと入浴。
 疲れていたのか、ベッドに入ったら、10時前なのにバタンキューで寝てしまった。