2010年8月の日記
  8月22日(日)    宇都宮    最高気温34.6℃         
 きのうは、かなりの暑さだったので、居間のクーラーは付けたままで、
 和室に寝た貞治達だったが、夜中にクーラーを消し、窓を開けて寝たとの事だった。
 久しぶりにクーラーなしで寝たと言っていた。
 宇都宮は、最低気温が低く、25度以上になる日は少ないので夜は涼しい。
 きのうは暑かったけれど、大阪の暑さにはかなわないね。(笑)
 柑太の朝食は、納豆巻きにした。 寿司ご飯が大好きと始めて知った。
 のり巻きにしなくても、甘酸っぱい寿司ご飯だけで食べる事もあるとか。。。
 主人が、暑くなる前にと近くの公園に柑太を連れて出かけた。
 パパも一緒にと誘っていた柑太だったが、ジ〜ジと行っておいでと言われ2人で出かけた。
 「もう帰ろうか?」と主人が言っても、いろんな遊具があって楽しかったらしく
 もう少し、もう少しと、時間延長になり1時間以上経って、やっと帰ってきた。
 主人が映したビデオをテレビの画面で見た。 子供って自分の姿を見るのが大好きだよね。
 始め、照れて恥ずかしそうにしていた柑太も、テレビの前に行き、間近で見ていた。
 主人は子供を遊ばせるのが上手で、柑太もおじいちゃんが大好きになったみたいだ。
 有佳里も光汰朗も面倒みのいい主人になついているので、私は本当に助かる。
 手を抜かないで、子供たちの喜ぶように遊んであげるので、段々疲れてきて
 不機嫌になったりする主人なので、2日位が限度だねと思ってしまう私だ。(笑)
 飛行機の時間があるので、お昼ご飯を食べてすぐに帰って行った。
 「また遊びにおいでね。今度、来るのはいつかな?」と別れを惜しんだ。

  8月21日(土)    宇都宮    最高気温32.3℃         
 大阪に住む貞治家族3人が宇都宮まで遊びにきてくれた。
 会社のスキー部仲間と高尾山のビアガーデンの食べ放題、飲み放題のバイキングに
 参加してから車で宇都宮に着いたのは7時ごろだった。
 車は羽田で借りたレンタカーだとの事。 子供連れだと電車移動は大変だものね。
 はなちゃんは、車の運転のためにお酒は飲まなかったとの事。 ちょっと可愛そう〜
 食べ放題なので、たくさん食べてくるから、夕食はいらないよとの事だったが、
 餃子、海苔巻き、おいなりさん、そして柑太に納豆巻きを作っておいた。
 ビールで乾杯しているところをセルフタイマーにセットし、記念写真を撮った。
 暑い大阪でのプール通い、沖縄の海で遊んだりしているので、
 色白だった柑太は、まっ黒に日焼けして元気いっぱい!
 今日は鬼怒川の河川敷で2万発が上がる「宇都宮花火大会」が開催されるとの事、
 友達に聞いたところ、会場までの道路は、渋滞で夕方からは進まない状態で
 朝から場所取りしなくては花火は見る事が出来ないと聞いた。
 それではと、マンションの北側の階段の踊り場から見る事にした。
 10km位離れているので、遠くの空に見える花火を少しだけ鑑賞した。 ビデオは→ここ
 仕掛け花火も素晴らしい、かなり大規模な花火なので栃木テレビで中継していた。
 大変な思いをしてまで会場に行くより、テレビの花火で充分と思ってしまった私だ。(笑)
 柑太は、4月に会った時より、おしゃべりが上手になっていた。
 興奮したのか、パパとママが布団に入って「一緒に寝よう〜」と誘っても
 はしゃいで、中々寝る様子はなかった。
 それではと、部屋の電気を消して、私も主人も自分の部屋に入ってしまったら、
 あきらめたのか、アッというまに寝てしまったようだ。

  8月17日(火)    宇都宮    最高気温35.5℃         
 8月の始め頃、主人が虫にさされたみたいだと云うので背中を見たら
 何か所か、小さな湿疹があった。 異常な暑さが続いているから
 まさか! ダニ? と主人の部屋の隅々までと敷布団を丁寧に掃除機をかけた。
 それでも、次の日にまた湿疹が増えていた。 ふくれている様にも見えた。
 2年前に、溶連菌に感染して身体中に湿疹が出た事があり、辛い思いをした主人は、
 虫さされではないと病院に行ってくると出掛けた。 診断の結果、帯状疱疹と分かった。
 身体が疲れている時に発症するらしい。
 7月末に定期検診と草むしりのために朝早く起きて、東村山に行き日帰りで戻り、
 次の日も朝早く起きて、茨城までゴルフに出かけた。 
 2日続けての長時間の運転と暑さの中でのゴルフで疲れがたまっていったのでは?。。と
 若くないんだから、これからは気をつけてね。
 資料より
 子供の時にかかった水ぼうそうが、神経の付け根に残っていて体調が悪いと活性化されて
 1本の神経支配領域に添って出来ます。 普通は3〜5日位で皮膚の表面に現れて初期は
 赤い皮疹を作り1〜2日位すると水膨も出来ます。 耐えられない強い痛みの人と
 我慢できる程度の人と稀に全く痛みを伴わないこともあります。
 皮膚科医には、簡単に診断がつきやすい皮膚病の1つです。
 内臓が原因の湿疹でも、湿疹が出たら先ず皮膚科を受診するといいらしい。
 私の友達が瞼(まぶた)の上に湿疹が出来、原因が「帯状疱疹」と分かるまで
 いろんな病院をまわったと聞いた。 そのため「帯状疱疹」の治療が遅くなってしまい
 まぶたが腫れあがり、治るまで時間がかかり、1年位体調が悪かったらしい。
 主人は、きのう皮膚科に行って、もう大丈夫ですと言われたとの事。 ホッとした。
 1週間だけ薬を飲んだだけで、治ってしまった。 診断が早かったおかげだね。

  8月12日(木)    宇都宮    最高気温31.6℃         
 7月に作った新生姜の甘酢漬けが美味しかった。
 お寿司の時にぴったりの甘酢漬けだけど、私は漬物感覚で夕食時に食べている。
 今日、いつも行くスーパーと違うスーパーに行ってみたら、新生姜が売っていた。
 それで、またどっさりと作って冷蔵庫に保存した。
 生姜の佃煮も作ってみた。 いつもは、干し椎茸と一緒に煮て佃煮にしていたが、
 今回は、干し椎茸をきらしてしまったので、昆布と煮た。
 ご飯と合うので、ついつい食べ過ぎてしまうのは困った事だ。(笑)
 生姜の甘酢漬けのレシピは→ ここ  生姜の佃煮のレシピは ここ
 そして、栃木県産のゴーヤも、今が盛りとスーパーで売られている。
 先日、「はなまるマーケット」でゴーヤとパプリカとシーチキンのサラダを
 紹介していた。 皆が「美味しい〜」と言っていたので作ってみた。
 主人は、ゴーヤが苦手なのだが、これは、苦くないから食べてみてと言っても
 全然、見向きもせず、味見もしてくれなかった。 まったく〜〜(笑)
 沖縄で食べられていたゴーヤだったが、何年も前に夏ばてに効く身体にいい野菜と
 テレビで放送されてから、有名になり私もゴーヤチャンプルなどを作ってみた。
 家族、誰も食べてくれず、私がひとりで食べていたのを思い出す。
 Tさんに作り方を教えてもらった「ゴーヤの佃煮」は、とっても美味しい〜
 ゴーヤの佃煮も、ご飯と合うので、おにぎりの中身にもピッタリ! 。
 ゴーヤのツナサラダのレシピは→ ここ  ゴーヤの佃煮のレシピは→ ここ

 
  8月7日(土)    宇都宮    最高気温33.7℃     時々    
 宇都宮の夏の風物詩といえば「宮まつり」
 宇都宮で暮らすようになって、まる3年。 浴衣を着て出掛けるのは今年で3回目。
 1回目は、浴衣を着て帯を結ぶ自信がなかったので、Tさんに着せてもらった。
 そんな私だったけど、昨年からは、自分で着て出掛ける事が出来るようになった。
 今年、着た浴衣は結婚前に、小樽のデパートで買って、母が縫ってくれたもの。
 白地の浴衣は、昔風でイマイチかな〜と思ったけれど、もったいないから着た。(笑)
 始めて見た3年前の宮まつりの時は、間近で見るお神輿、お囃子、山車に興奮して
 写真とビデオを撮りまくった。 2008年8月3日の日記を読みかえし懐かしい気持ちに。。
 今年は、お祭りの見物はそこそこに、宇都宮妖精ミュージアムで開催されている
 「水木しげると世界の妖精展」を見に行った。
 外は、歩いていると汗が流れる暑さだったが、市民プラザ5階のビルの中なので
 涼しくて快適な空間に、かなり時間をかけてゆっくりと見て回った。
 NHKの「ゲゲゲの女房」を見るようになって水木しげるを身近に感じ、興味を
 持っている私なので、海外の妖精を水木しげるが描いたという絵を じっくりと見た。
 点と線を使った細かいタッチで丁寧に描きこまれた絵は、見ごたえがあった。
 私なりに妖精は小人で可愛い女の子のイメージがあったが違っていた。
 妖怪と妖精の違いは? 検索してみた。 →ここ  海外では妖精、日本では妖怪かな?
 会場で写真は厳禁との事で残念! HPの妖精展ポスターから  →ここ と ここ
 外を出ると、去年以上の人が出ていて、写真を写すのもままならない。
 路地に入って、家族連れの親切な若いパパに4人一緒の写真を撮ってもらった。
 そして ディナーはT田さんが予約してくれた多国籍料理 レストラン「セ・ラ・ヴィ」で。
 まずはビールで乾杯!
            キッシュ                     鴨のパストラミスモーク            
    マグロのコチュジャン味カルパッチョ          オーベルジュ風サラダ3種盛り
        ベトナム風揚げ春巻                      ピザ
             パエリア                  グレープフルーツのグラニテ
 美味しい料理を食べながら、お酒がすすむ、すすむ。(笑)
 Tさんは芋焼酎を私達は赤ワインを追加注文して、食べて飲んで、
 ワイワイガヤガヤと話しもはずみ、時間の経つのが早い事。
 9時半発のバスで帰る予定だったので、ギリギリの25分にお店を出てバスに乗った。
 値段も手頃、料理も美味しいので、来年の「宮まつり」も、ここにしょうねと。。
 お祭り、水木しげる展、食事と大満足の楽しい1日だった。

  8月5日(木)    宇都宮    最高気温34.6℃         
 はなちゃんの実家から「岡山の桃」が届いた。
 数年前に始めて食べた時、ピンク色の桃しか見た事がなかった私は
 白い桃にビックリした。 そしてその美味しさに又、ビックリした。
 それにしても、桃って格別に美味しいと思う。
 その美味しさは果物の中でもトップクラスだよね。
 甘酸っぱさのある果物が私の好みなんだけど。。
 酸っぱさのかけらもない桃だけど、桃だけは例外! 大、大好きだ。 
 高級な桃で知られる「岡山の桃」は、宇都宮では見た事がない。
 しばらくの間、毎日、美味しい桃が食べられるなんて、幸せだな〜〜(笑)

  8月2日(月)    宇都宮    最高気温28.1℃     時々      
 栃木県は地形の関係から雷が多いらしい。
 今年は梅雨明けの前から、毎日のように夕方から夜にかけて激しい雷が鳴った。
 雷と雨はつきもの、雨が降った後は、涼しくなるので有難いけれど。。。
 主人が、毎日のように使っていたプリンターが突然、電源が入らなくなった。
 このプリンターは、宇都宮に来た時に買ったので3年以上前から使っている。
 かなり煩雑に使用したので、もう寿命だと思い主人用にプリンターを買ったのだが。。
 パソコンが雷の影響で壊れたと云う話しは、良く聞く。 電源コードとランケーブルを
 抜いて万全の対策をしておいたのだが、プリンターのコードはそのままだった。
 群馬、栃木県でテレビ、パソコン、その他の電化製品の電源が入らないと
 苦情が多数あり、調べると雷の影響だと分かったと云う。(テレビの情報)
 我が家のプリンターも、もしかして雷のせい?
 連日の雷でマンションのベランダ越しに雷ショーを連日見る事が出来た。(笑)
 雷の写真を写そうと思っても、稲妻が光ったと思った時にシャッターを押しても
 間に合わず、うまくいかない。 それでビデオに撮って1シーンを写真にした。
 ビデオ編集ソフトの「Windowsムービーメーカー」で簡単に出来る。
 右の写真は、稲妻の下の方が、真っ赤になっている。 雷が落ちた瞬間なのだろうか?
 ビデオだと音が小さくて迫力がないが。。 ビデオは→ここ 


過去の日記です。下をクリックしてね
2010年7月の日記
2010年6月の日記
2010年5月の日記
2010年4月の日記
2010年3月の日記
2010年1〜2月の日記
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る