2012年11月の日記
  2012年11月30日(金)     沖縄県 石垣島   最高気温 22.8℃    小雨
 今日から2泊3日の沖縄 八重山(やえやま)5島周遊のツアーに出発!
 石垣島(いしがきじま) 西表島(いりおもてじま) 由布島(ゆぶじま)
 竹富島(たけとみじま) 小浜島(こはまじま)の5島だ。 →地図は ここ
 羽田発JAL11:00の那覇行きなので、余裕をみて宇都宮を車で7時30分に出た。
 途中、渋滞にまきこまれながら、予約しておいたパーキングに10時前に着いた。
 車を預け、パーキングのマイクロバスに乗り羽田空港 第一旅客ターミナル出発ロビーへ。。
 那覇空港に13:50着。すぐ乗り換えて14:20発 15:15石垣空港に着いた。
 予想通りに石垣島は雨だった。 でも小雨なので、いいとしよう〜。
 まず初めの観光は日本百景の美しい海岸の川平湾のグラスボートでの遊覧。
 空の色が真っ青だったら、もっと海の色がきれいなのかもしれないが、青い海の色と
 白い砂浜は、やはり沖縄の海だと、その風景に納得した。
 グラスボートは船の中央が硝子張りになっていて、海中の様子が見えるようになっている。
 何か所のサンゴ礁のポイントにボートで移動し、いろんな種類のサンゴと魚を見せてくれた。
 肉眼では見えた魚が、写真やビデオでは、あまり良く撮れていなかった。 ビデオは →ここ
 次に行ったのが石垣焼き窯元。 硝子を土に練り込んだブルーの焼きものが特徴だった。
 見学された天皇陛下ご夫妻や有名人の写真が展示してあった。
 いいな〜と思う器は、やはりとびきりの高額だった。 目の保養には充分なった。(笑)
 次の観光は「石垣島鍾乳洞」だった。 今まで見た鍾乳洞とは かなり違っていた。
 サンゴ礁からなる石灰岩が溶け出して、サンゴで出来た鍾乳洞。
 気の遠くなるような長い年月をかけて自然に出来た鍾乳石の形は芸術的で
 同じ形はひとつもないのだ。 見ていて飽きるという事はない。
 「長寿の湖」では地下の水をたたえている場所があった。 神秘的な風景だった。
 太い石柱がある「石柱の誕生」を見ると、これからもどんどん成長していくのが分かる。
 アップダウンのある場所を歩き、さまざまな形をしている鍾乳石を見た。
 あまり期待をしていなかったが、見応えのある鍾乳洞だった。
 でも、ちょっとオドロオドロしい形に思えたのは私だけかな? (笑)
 25枚の写真のスライドショーは →ここ
 紹介文より
 那覇の南西約470km。 さんご礁の海に浮かぶ八重山列島の主島「石垣島」にある
 日本 最南端の観光洞で、地下空間(ホール)が蜂の巣状につながった迷路状の
 珍しい構造を持つ鍾乳洞です。
 全長3200mのうち、420mが観光洞として公開されています。
 今日の夕食は「石垣島鍾乳洞」の施設の中にあるレストランで。。
 「石垣長寿料理」との事だった。 お刺身が美味しかった〜。
 豚の角煮。ジーマーミ豆腐、ミミガーの酢の物、イカ墨のイカの塩辛、さつま揚げ、胡麻だんご
 ジーマーミ豆腐は胡麻豆腐かと思ったが、ちょっと違う。 ねっとりとして味も濃い。
 調べてみると落花生から作られている沖縄独特の豆腐らしい。
 もずくの酢の物、サラダ、海藻の味噌汁は、アオサかな? とっても美味しかった。
 20年前に食べた沖縄料理の味付けは、イマイチだったが、今日の料理は全て美味しかった。
 やはり観光客向けの本土の味付けになっているのかも。。
 8時頃、ホテルに到着。 部屋に入り、主人をパチリ! その後、大浴場でのんびりと入浴。
 疲れていたのか、ベッドに入ったら、10時前なのにバタンキューで寝てしまった。

  2012年11月24日(土)       宇都宮   最高気温 11.9℃      
クリント・イーストウッドが出演の映画「人生の特等席」を見てきた。
「グラン・トリノ」以来、4年ぶりに主演した
映画だ。 監督をした映画はここ4、5年 毎年のように 多数、見てきた。
見逃した映画「ミリオンダラー・ベビー」は
テレビで見て、本当に感動した。
ほとんどの映画が感動したり、考えさせられる心に響く映画が多い。
今年82歳だが、頑固で口の悪いおじいさん役を 見事に演じていた。 ぴったりの役どころだ。
大きなスクリーンに映し出される顔は、やはり皺が 深く刻まれていて「年、とったな〜」と。。
映画資料より
法律事務所のパートナーになるべく日々、
激務に励む娘と、そろそろ引退を考えなければ
ならない名スカウトマンの父。
父は娘がキャリアを全うすることを望み、
娘も父の健康を心配するが、お互い心配
すればするほど空回りする親子関係。
気が進まないながらも、父の心配をし、
最後かもしれないスカウトの旅に無理やり
同行する娘。
 『ミリオンダラー・ベイビー』『硫黄島からの手紙』など俳優、監督として活躍している
 クリント・イーストウッドが、およそ4年ぶりに主演を務めた感動作。
 17年間イーストウッドからじかに映画制作を学んだロバート・ロレンツが監督を務め
 疎遠だった父娘が仕事を通して絆を取り戻していく様子を描き出す。
 まな娘を演じるのは『ザ・ファイター』のエイミー・アダムス。
 不器用な父親と長い間そんな彼を遠くに感じていた娘がたどる再生のドラマが胸を揺さぶる。
 心が通わない親子だが、お互いを思いやる気持ちが分かり、涙が。。
 最後は、どうなるんだろうと心配な展開だったが、素晴らしいハッピーエンドで終わった。
 後味のいい結末だった。 ちょっとうまく行き過ぎだよ〜と思ってしまう程だった。(笑)
 私は悲しい結末、悔しい結末の映画だと、家に帰っても何だかな〜と落ち着かず
 しばらく気分が良くないので、ハッピーエンドの結末が大歓迎なのだ。(笑)
 今年は、これで6本目の映画だが、3月以来、7ヶ月振りの映画鑑賞だった。
 いい映画が封切られないかと、いつも気にしていたが、見たいと思う映画が無かったのだ。
 嬉しい事に12月21日に封切りの「レ・ミゼラブル」を見に行こうと主人と意見が一致した。

  2012年11月16日(金)       宇都宮   最高気温14.8℃       
 最近、私が見ている連続ドラマはTBSの「大奥〜誕生 有功・家光篇」と
 NHKの「薄桜記」の2つのドラマだ。 普段、あまり時代劇は見ない私なのだが。。
 両方とも1回目を見た時に、これは面白い! 脚本がしっかりしていると思った。
 それ以来、毎週楽しみに見ている。
 「大奥〜誕生 有功・家光篇」 紹介文より
 漫画家よしながふみによる原作『大奥』は、手塚治虫文化賞マンガ大賞・講談社漫画大賞など
 各賞を総なめにし、累計発行部数300万部を突破して現在も大人気連載中の作品。
 将軍・家光の時代、疫病のために男子の人口が激減し、「将軍は女、仕えるのは美男3000人」
 の“男女逆転大奥”が誕生する…という奇想天外で壮大なスケールの物語が始まります。
 主演を務めるのは、今、役者としてノリにノッている堺雅人。
 堺が演じるのは、家光の側室になるため還俗させられ、大奥に送り込まれる美しい僧侶、
 万里小路有功。 将軍・家光役には多部未華子、有功の弟子であり後に家光の側室となる
 玉栄役に、KAT-TUNの田中聖、春日局役に麻生祐未がそれぞれ決定。
 このほか尾美としのり、段田安則、内藤剛志など豪華キャストが登場します。
 「大奥」の主題歌はMISIAの「DEEPNESS」
 以前、楽しみに見ていたドラマ「JINー仁」の主題歌「逢いたくていま」も「MISIA]だった。
 両方ともミーシャ独特の伸びのある声、哀愁のある歌い方で しっとりとした いい曲だ。
 春日局役の麻生祐未が、威圧的な物言いや、猫なで声の話し方と圧倒的な存在感のある
 演技を披露している。
 「JINー仁」の時には綾瀬 はるかと小出 恵介の武家育ちの気丈な母親役だった。
 またNHKの「カーネーション」の時は、おっとりとした育ちの良いお母さん役。
 「大奥」では全然、違うタイプの役を、すさまじい程の迫力のある演技でこなしている。
 堺雅人の事を今まで気が付かなかったが、顔立ちの整ったきれいな役者さんだと初めて思った。
 演技力は もともと評価されているが、辛い境遇に追い込まれた役を見事に演じている。
 2人の演技と これから先のドラマの展開が楽しみだ。
番組紹介文より
7月から放送され、BS時代劇初回の最高視聴率を
獲得した「薄桜記」。
目の肥えた時代劇ファンの熱狂的な支持を受け、
最終回を迎えたばかりの同ドラマが、異例の速さで
NHK総合に再登場する。
主役の丹下典膳役の山本耕史。
堀部安兵衛役の高橋和也。
典膳の元に嫁いだが、離縁される妻役柴本幸。
二度と結ばれない運命だが、自分のために全てを
失った夫を生涯愛し、支え続けようと心に決める。
五味康祐の原作を大胆に脚色し、ドラマとしての
「薄桜記」の世界を創り上げた脚本家、
ジェームス三木。

主人公・丹下典膳(山本耕史)は、旗本にして
一刀流の剣豪。
しかし、妻の名誉を守る ために片腕を失い家も断絶。
旗本から浪人へと身を落とす悲運の剣豪。
運命に翻弄されながらも妻への愛を貫き、武士に
とって義とは何かを探し求め闘い続ける。
吉良家の用心棒となり、親友・堀部安兵衛と
対決せざるをえなくなる。
片腕の剣豪として赤穂浪士達と向かい合う。
 涙なしには見られないドラマに、すっかりはまってしまった。
 BSで視聴率が高かったというのも、うなづける。
 妻への「愛」、武士としての「誇り」を持って、生きていく姿が感動的だ。
 時代劇として痛快さ、友情・義理人情を貫く武士の姿。
 そして 典膳と妻との、美しくも切ないストーリー。 悲恋物語でもある。
 主題歌「Silence」を歌う城南海(きずきみなみ)の透明感のある歌声が、またドラマに
 ピッタリで、もの悲しく、切ない気持が伝わってくる。

  2012年11月7日(水)       宇都宮   最高気温 19.7℃       
 貞治家族、美映家族の近況は?とフェイスブックを見た。
 (写真をクリックすると大きな写真になります)
 はなちゃん 11月3日の投稿文より 
 今日は初めてフィギュアスケートを観戦してきました。
 真央ちゃんも高橋大輔選手も素晴らしい演技で、中国人からも
 ブーイングされることもなく、温かい拍手が送られていました。
 前から3列目のめっちゃいい席で、選手を間近に見られて感動しました。
 ちなみにチケット代は100元(約1300円)です!
 前の席にいた、日本から来た高橋選手の追っかけおば様軍団の話によると、
 こんな前の席、日本だったら何万もするし、そもそも抽選でなかなか取れないそうです。
 有難やです。 修造さまもいらしてました(^^)
 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦、中国杯が11月2〜3日、
 上海で開かれ、男子は町田樹選手が、女子は浅田真央選手が優勝した。
 この模様はテレビで放送していたので、じっくりとは云えないが、
 浅田真央と高橋大輔の演技は見ていた。  高橋大輔は残念ながら2位だったけどね。
 なんと!はなちゃんが上海体育館に見に行ったんだって〜。
 前から3列目の席なのにチケット代金が日本円で、たったの1300円、信じられないよね。
 日本ではフィギュアは人気のスポーツだが、中国ではマイナーなスポーツらしい。
 そのおかげでチケットも手に入りやすかったのかもしれない。
 尖閣諸島問題で半日感情が高まっている時期だけど、日本では中々手に入らない
 フィギュアスケートの国際大会のチケットをゲット出来、応援に行けて良かったね。 
 美映 11月4日の投稿文より
 総勢約2700人のバンコク日本人学校の運動会がはじまりましたー
 豆粒にしか見えないと聞いていたが米粒だったぁ。
 有佳里はどこぉ?

 はじめ、なんの写真か分からなかった。 よ〜く見ると校庭に子供達が並んでいる
 事が分かった。 それもびっくりする程の人数が。。さすが2700人のマンモス校だ。
 有佳里の小学校の運動会は、日本の運動会とは全然違っていて
 子供の頑張っている姿を写真やビデオに撮るのはひと苦労だったみたいね。
 美映 10月27日の投稿文より )
 朝大、流血!!!
 朝、3時半、早く起きた朝大が座ってた椅子が倒れて食器棚の取手にぶつけ頭を切った…
 すぐ病院に飛んでいき2針縫ってきた…
 あ~、びっくりしたぁ(^_^;)

 この文を読んでビックリしてスカイプで連絡を取り、様子を聞いた。
 なんで3時半に朝大が起きているの?と聞くと夕べは夕飯も食べずに5時頃に寝てしまった
 との事。 以前から美映の子供達は早寝、早起きで宇都宮に遊びに来ても、
 朝は5時過ぎに目を覚まし、お腹すいた〜と大騒ぎしていたっけ!(笑)
 椅子で遊んでいて、転げ食器棚のとってに頭をぶつけて、てっぺんを切ったらしい。
 すぐタクシーを呼んで、総合病院に連れて行き、処置をしてもらったとの事。
 私が6月に遊びに行った時、急性結膜炎で治療してもらった同じ病院だ。
 タイの病院は、医療水準も高く日本語の分かるスタッフが常駐しているから安心だね。

  2012年11月1日(木)       宇都宮   最高気温 17.2℃       
 栃木県の益子で開かれる陶器市が11月1日から5日までの日程で始まった。
 初日の今日、着つけ教室のお仲間6人とT先生のご主人の運転(ランクル車)で
 総勢7人で益子まで遊びに行ってきた。
 それぞれの自宅まで車で迎えに来て下さって、申し訳ない気持ちだったが有難かった。
 我が家には10時30分頃に、次に最後のT見さんを乗せて一路、益子に向かった。
 宇都宮を出て、益子に近づくにつれて、田舎の景色が広がり心が和む感じがした。
 益子に到着、12時前だったが、少し早めのランチを食べる事になった。
 2年前にも食べて美味しかったので「かぼ茶庵」というレストランに。。
 前菜3種盛りは生ハムと大根と柿の甘酢漬けと蓮根の煮物と南瓜のサラダ。
 私の選んだメーン料理は海老トマトクリームソースとデミグラスソースのかかったオムライス。
 2種類のソースは、手のこんだ濃厚な味でGood! 量も多く、お腹いっぱいになった。
 デザートは10種類以上の中から3個を選んで自分のお皿に盛りつけるスタイルだ。
 みんな美味しそう〜と迷ってしまう。 お腹がいっぱいなのに別腹。(笑)
 フルーツ乗せのタルトと栗のムースとかぼちゃのケーキを選んできた。
 大阪出身のTさんのご主人は、ユーモアたっぷりの楽しい雰囲気の方なので
 女性6人に囲まれても違和感なく会話をして下さり、皆を笑顔にしてくれた。
 食事の後は、陶器市を見て回った。
 6人が着物姿で歩くと、かなり目立つみたいで、沢山の人に声をかけられた。
 「素敵ですね。 お茶の集まりですか」と何回も聞かれた。
 そのたびに「着つけ教室の集まりです」と。。 ちょっと恥ずかしいけれど嬉しくもある。
 作品が展示してある中央に座っているのは、陶芸作家さん。
 個性的な絵柄の器などが飾られてあった。 その作家さんはアメリカ人だった。
 「アメリカのどこですか?」と聞くと「カンザス州です」と上手な日本語で話してくれた。
 20年間、日本に住んでいるとの事。そばで器の説明してくれた素敵な女性は奥様なのかな?
 かなり歩いて疲れたな〜と思っているとワインの試飲が出来ますと声をかけられた。
 少し、ためらったけど、みんなで試飲してみることに。。
 まず白ワインから。。 ひと口飲んだら「美味しい〜」と思わず、つぶやいてしまった。
 フルーティな味わいだったからだ。
 そして次に これを味わって下さいと2杯めの白ワインを注いでくれた。
 「あら〜、濃い」と言うと「その通り、1杯めのワインより1年経ったものです」と。。
 次に赤ワインも注いでくれた。 渋みが少ない飲みやすいタイプだった。
 本当のワイン好きには物足りないのかも知れないが、やはりフルーティな感じのワインだった。
 若いSさんとT見さんは、白ワインが美味しいとちょっと買うような素振りだったが、
 結局 誰も買う事もなく「ごちそうさま」とお礼を言って失礼した。(笑)
 このワインは市販されてなく宇都宮の飲食店に置かれているワインとの説明だったが
 陶器市で まさかのワインの味見、ちょっと得した気分。
 かなり歩いて、いろんな陶器を見てまわった。
 前に来た時に買った湯のみ茶碗が→ここ とても気に入って毎日、使っているので
 同じシリーズのお茶碗かマグカップみたいのがあったら、買いたいと思っていた。
 残念な事に、その作家さんは別な絵柄のシリーズに主流を移しているようで、
 買ってきた図柄の作品は少ししか置いてなかった。
 今、人気のシリーズと云う緑と濃いグレーを使った器も、素敵で私の好みだった。
 前の図柄の方が落ち着いた感じで気に入っていたので今回はいいと買って来なかったが
 家に帰ってから、やはり素敵だったと思えてきて 買ってくれば良かったと後悔した。
 又、今度行った時に売っていたら買って来よう。
 ご主人に送ってもらい家に着いたら5時30分位だった。
 今日は着物での嬉しいお出かけ、そして素晴らしい陶器を見る事が出来た。
 Tさんご夫婦のお陰で楽しい1日を過ごす事が出来た。 ありがとうございました。
 陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと
 秋の11月3日前後に開催されます。
 販売店約50店舗の他、約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや
 皿などの日用品、 美術品まで販売されます。
 テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。
 焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約80万人の
 人出があります。


過去の日記です。下をクリックしてね
2012年10月の日記
2012年9月の日記
2012年8月の日記
2012年7月の日記
2012年6月の日記
2012年5月の日記
2012年4月の日記
2012年3月の日記
2012年2月の日記
2012年1月の日記
2011年12月の日記
2011年11月の日記
2011年10月の日記
2011年9月の日記
2011年8月の日記
2011年7月の日記
2011年6月の日記
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2011年3月の日記
2011年2月の日記
2011年1月の日記
2010年12月の日記
2010年11月の日記
2010年10月の日記
2010年9月の日記
2010年8月の日記
2010年7月の日記
2010年6月の日記
2010年5月の日記
2010年4月の日記
2010年3月の日記
2010年1〜2月の日記
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る