2014年5月の日記
写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月27日(火)        宇都宮      最高気温27.9℃   朝のうちのち
 今日の昼食は、我が家から歩いて10分位の所にある焼き肉やさんで。。
 主人は蛋白が出ているので、お肉はあまり食べてはダメと病院から言われている。
 それで、日常の料理は肉の量を減らしている。 やはり、お肉も食べたくなるよね。
 最近の病院での定期検査の値が悪くないので、たまにはいいよねと。。
 主人は、外食があまり好きではないけど、昼食ならOK(笑)と。。
 今日、行った「野村屋」は牧場直営の焼き肉やさんだ。
 新聞に「9周年大感謝祭!!」と ちらしが入っていた。
 特サーロイン厚切りが通常1980円が980円と。。 食べてみた〜い!
 11時30分頃に店内に入った。 清潔感のあるお店だ
 1テーブルごとに仕切られていて、いい感じ! 
 「特サーロイン厚切り」と「野村屋ランチ」と「焼き肉ランチ」の3つを注文した。
 「野村屋ランチ」と「焼き肉ランチ」は通常値段だったけどね。(笑)
 始めに運ばれてきたのは「特サーロイン厚切り」。
 主人は、すぐに焼き始めた。 ひと口食べて、柔らか〜い! 美味しい〜
 と、あまりの美味しさに夢中で食べていたら、写真を撮るのを忘れてしまっていた。残念!
 食べ終わった頃に「野村屋ランチ」と「焼き肉ランチ」が運ばれてきた。
 「野村屋ランチ」は思ったよりも肉の量が多くてビックリ〜
 もちろん、写真は忘れずに撮った。(笑)
 お肉が多すぎて、食べきれない。 お店の人に頼んで入れ物をもらった。
 生のお肉の持ち帰りはダメなので、6切れ分のお肉を焼いて、余ったごはんを詰めた上に
 乗せた。 ご飯もたくさんの量だったので、私は残してしまったのだ。
 今日の夕食に食べたが、焼き肉丼は、たまらなく美味しかった〜(笑)
 「野村屋」は12時近くからどんどん、人が入ってきて、満席状態になり順番待ちの人が、
 ずらりと並んだ。 背広を着たサラリーマン客がほとんどだった。
 けっこう、人気のお店らしい。 土、日の夜は予約して行った方がいいみたい。
 主人も気に入ったらしく、たまには焼き肉ランチもいいねと満足そうだった。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月22日(木)        宇都宮      最高気温23.4℃     
今、話題の映画『アナと雪の女王』をみてきた。
ディズニーのミュージカル映画だ。
アニメなので、全然見る気がなかったのだが。。
空前の大ヒットを記録中。累計動員数1350万人、興行収入は170億円を突破(5月11日現在)
などの記事を読んで、そんなにヒットしている映画
ならと考えが変わり、見たくなった。
見た後の感想は、見のがさないで良かった〜。
1番は音楽がいい。 テレビで何回も流されていたので、聞き覚えのある主題歌の「Let It Go」。
松たか子って、こんなに歌が上手だったの?
声量がある。そして女優だけあって、感情豊かで
表現力のある歌声が心に沁みた。
また妹のアナの声優をやった神田沙也加の
歌のうまさにはビックリ〜。
松田聖子の可愛い声質を受け継いでいて
伸びのある歌声には驚いた。
ストーリーは、簡単明瞭。
子供でも分かる内容で楽しめる。
もちろん、大人にも。。だからヒットしたと思う。
20年位前に、日本のアニメ、宮崎駿監督の
「もののけ姫」を見た事があるが、全ての面で、
スケールの大きさが違うと思った。
 エルサとアナは美しき王家の姉妹。しかし、触ったものを凍らせてしまう秘められた力を持つ
 姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変化させてしまった。
 行方不明になったエルサと王国を何とかすべく、妹のアナは山男のクリストフ、
 トナカイのスヴェン、夏に憧れる雪だるまのオラフと一緒に山の奥深くへと入っていく。
 ここから物語が始まっていく。 ワクワク感が止まらない画面にくぎ付け!
 美しい氷の世界のビジュアルや個性的なキャラクター、
 壮大な音楽と素晴らしい歌声、ファンタジックなアニメの世界に酔いしれる。
 資料より
 CGによるアニメーションもこのレベルまでくると違和感無く受け入れられると感じた。
  同じシーンで視点が移動していくシーンなどはCGならではの滑らかさ。
 魔法やエルサが魔法で身に着けたドレスの動きなど、CGアニメを知りつくしている
 ディズニーの本骨頂だったのではないだろうか。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月20日(火)        宇都宮      最高気温25.9℃     
 小樽に住む妹から北海道産のアスパラガスが届いた。
 毎年、送ってくれるので、楽しみにしている。
 いつもは6月の初旬に届くのだが、今年は大分早く5月半ば過ぎに宅急便が届いた。
 今夜の夕食に、すぐ食べたいと早速蒸してサラダに。。
 アスパラガスは、マヨネーズをつけて食べるのが定番!!
 アスパラをレンジで使えるシリコンのスチーマーで蒸してみた。
 ちょっぴり高めの蟹カマと一緒にマヨネーズをつけて食べると、一段と美味しいよ。(笑)
 ネットで調べたアスパラの茹で方、蒸し方、炒め方のレシピは→ここ
 妹に感謝の気持ちを込めて、アスパラ料理を、たくさん作って、日記にアップする積もりで〜す。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月14日(水)        宇都宮      最高気温29.2℃   
 ジムで知り合いになったTkさんは、家庭菜園を楽しんでいるので
 時々、季節の新鮮な野菜をいただく。
 今回はさやえんどう。 早速 夕飯にさやえんどうと油揚げの味噌汁を作った。
 さやえんどうの匂いがなんとも云えず美味しい〜 
 そして私の大好きな「青唐辛子の紫蘇巻き」 Tkさんの手作りだ。
 庭で採れた唐辛子と紫蘇で作るのだが、その味付けが塩辛過ぎず、甘過ぎずと、
 絶妙な味付けで、食べだすと止まらなくなる程、美味しい。
 冬前に作ったものを冷凍保存しておくらしいが、冷凍ものとは思えない美味しさだ。
 もうひとつ、庭に咲いている青い花もいただいた。
 あまり見かけない花だが、花の先まで全て咲ききったので、長〜い間楽しめる花だった。
 野菜も花も育てる自信がない私は、その才能に、すご〜い!と感心してしまう。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月12日(月)        宇都宮      最高気温24.4℃     
 きのうは母の日だった。
 毎年、忘れずに母の日に、プレゼントしてくれる貞治夫婦と美映夫婦。
 貞治夫婦からは「ブリザードフラワー」。
 3年前の2011年の母の日にも、ブリザードフラワーを送ってもらった。
 何か、欲しい物ある?と聞かれて、何にしようかな〜と迷ったのだが。。
 マロンの写真の前に、生の花を飾る時もあるが、ほとんど造花の花を置いていた。
 生の花に近い「ブリザードフラワー」ならと思いついた。
 置いてみると、まわりが、可愛らしく、華やかな雰囲気になって、嬉しくなった。
 マロンも、きっと喜んでいるね。 (笑)
 美映夫婦からは、ジムの時に着るエアロビクス用のウエアー。
 去年にプレゼントされたウエアの色違いを。。
 トップスがフレアーになっているので、ラテンエアロの時に、着ると揺れて
 踊っているような気分になる。 もう1枚色違いで欲しいと思っていたのだ。
 もう1枚は「プーマ」のトップスとスポーツブラがセットになっていたウエアーにした。
 これを着てエアロビクスとやれば、ますます、楽しくなると思うよ。
 貞治、はなちゃん、 三太さん、美映
 毎年、忘れずに「母の日」を気にかけてくれて、本当にありがとう〜


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月11日(日)        東京 東銀座      最高気温25.3℃     
 着つけ教室のお仲間7人で歌舞伎を見に行ってきた。
 昨年、新しく生徒さんになったKさんが、着物を着て歌舞伎を見に行くのが夢なのと
 言ったのが、きっかけで今度行きましょうとなり、今回の実現につながった。
 8時5分発の電車で出発。
 向かい合わせに座り、ゆっくりおしゃべりしながらが出来るからグリーン車で
 行く事になった。 それに着物で行くからね。(笑) グリーン車の値段は¥780だ。
 朝、早かったから朝食を食べられなかったというSaさんは駅のコンビにで買ったサンドイッチと
 おにぎりを食べていた。 朝食は、きちんと食べないと、元気が出ないんだね。(笑)
 歌舞伎座の座席は、1階の席だったが、4人と3人に分かれる事になり、電車の中で
 それぞれの席を、あみだくじで、決める事になった。 ちょっとドキドキして楽しかった〜
 写真を撮ったり、おしゃべりをしているうちに、上野に着いた。
 地下鉄日比谷線に乗り替えて東銀座まで。。ネットで調べて行ったので、迷わずにすんだ。
 3番出口から出ると、すぐ横が歌舞伎座だった。
 歌舞伎座の前で、ちらしを配っている呉服屋さんが、写真を撮ってあげましょうと。。
 全員写真は中々撮れないので、親切な呉服屋さんの好意は有難かった。
 でも、呉服屋さんで買い物する気はないので、ごめんなさいの気持ち。。(笑) 。
 歌舞伎座の中に入り、それぞれお気に入りのお弁当を買って席に座った。
 今月は昨年亡くなった市川団十郎の一年祭の「團菊祭五月大歌舞伎」興行だ。
 イヤホーンで説明を聞きながらの観劇だった。
 1幕目は最近、テレビのバラエティで見る事が多くなった左團次主演の「毛抜(けぬき」だ。
 ついつい笑ってしまう楽しい内容のお話しで、左團次は軽妙な演技で観客を沸かせた。 
 2幕目は「勧進帳」 市川海老蔵の弁慶、尾上菊之助の関守の富樫、中村芝雀の義経だった。
 楽しみにしていた海老蔵の弁慶。 
 目をこれ以上開けられない位に開けての見得は迫力があった。
 菊之助は、富樫役の厳しさと優しさを、良く通る声で演じていた。 父親ゆずりの演技だね。
 3幕目は尾上菊五郎の「魚屋宗五郎」。
 手打ちにされた妹を思い、ついつい酒を飲み、だんだんに乱れていく様子、
 怒りと悲しみの演技は圧巻だった。
 歌舞伎は、出雲の阿国(おくに)の安土桃山時代から400年以上続く日本伝統の文化だ。
 難しいのではと心配だったが、そんな事もなく、楽しい観劇となった。 パンフレットは→ここ
 3時半過ぎに終わり、歌舞伎座の1階にあるお土産物やの中をウロウロしていると、
 子供の面倒をみながら歩いているオーラを感じさせるおかみさん風のひとが。。
 Sさんが、海老蔵のお母さんみたいよと。。 前列に座っていた人達に挨拶をしていたとの事。
 ショートカットの似合う粋な感じの細みの女性だった。 海老蔵とそっくりだった。
 海老蔵は父親の市川団十郎よりも、母親の方に似ているんだね。
 その後、歌舞伎座の5階にある「屋上日本庭園」へ行ってみた。
 歌舞伎狂言作者として活躍した河竹黙阿弥ゆかりの石の灯篭や蹲踞が置いてあった。
 河竹黙阿弥が晩年を過ごした家の庭に置かれていた石灯籠や蹲踞との事。
 着物姿で写真を撮るには、絶好の場所だね。
 そして5階にもお土産物屋があったので、お店の中を見て歩いた。
 欲しいものはなかったが、お店の前に顔出し写真を撮るパネルが置いてあった。
 3人で順番に写して、デジカメの写真を見て大笑い! 本当に着ているみたいだと。。
 上野駅のコンビニ?スーパー?で買ったお弁当と飲み物を持って18時25分発の電車に。。
 またグリーン車に乗って食べて、おしゃべりしながら、宇都宮に帰った。
 始めての歌舞伎の観劇は楽しい1日となった。

 歌舞伎資料より
 一、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)
 ◆古風な味わいと歌舞伎味あふれる趣向の一幕
 小野小町の子孫、春道の館を訪れた粂寺弾正。
 主人文屋豊秀への輿入れが延期されている春道の息女錦の前の病状を聞くことが
 目的でしたが、髪の毛が逆立つ奇病であることが分かります。
 考え込んだ弾正は、毛抜が急に踊りだす様子から悪人の企てを見破ります。
 弾正は豪快な面ばかりでなく、腰元や若衆に言い寄っては振られてしまうところもある明るく
 愉快な人物です。毛抜が踊るときに見せる弾正の見得がみどころのひとつにもなっています。
 愛嬌と知性を兼ね備えた人物を描いたおおらかな作品をお楽しみください。

 二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
 ◆みどころあふれる緊迫の場面
 兄頼朝との不和により源義経は、弁慶ら家来達とともに都を落ち延び、山伏姿に身をやつして
 奥州を目指します。安宅の関に差し掛かった一行ですが、関守の富樫左衛門は通行を
 許しません。白紙の巻物を勧進帳として読み上げる弁慶。
 命がけで主君を守ろうとする弁慶の姿に心を打たれた富樫は、一行が義経主従と悟りつつも
 関所の通行を許すのでした。 歌舞伎十八番の中でも屈指の人気を誇る作品です。
 随所にみどころの尽きない重厚な一幕にご期待ください。
 「勧進帳」。市川海老蔵の弁慶、尾上(おのえ)菊之助の富樫(とがし)。
 共に父の面影を宿す。立役(たちやく)の時の菊之助は凛然(りんぜん)とした姿形ますます
 父に似るが、海老蔵の弁慶は心象が違う。茫洋(ぼうよう)として愛嬌(あいきょう)があった
 父と異質な緊張が所作全身に滲(にじ)む。
 延年の舞などダイナミックな割に、にらみが技巧に走り過ぎ。
 “目玉の海老蔵”で客席沸くが、富樫の深謀遠慮への花道の感謝が薄く見える。

 三、魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)
 ◆妹を思う男の一途な気持ちが描かれた傑作。
 魚屋宗五郎は、奉公に出した妹のお蔦が不義の咎によって磯部主計之助に手打ちに
 されたと知り、悲しみに暮れています。そこへお蔦の朋輩おなぎが弔問に現れます。
 お蔦の罪は濡れ衣であると知った宗五郎は、禁酒中にも関わらず、
 ついに耐え兼ねて酒を飲んでしまいます。
 酔った宗五郎は、妹の無念を晴らすために磯部邸に乗り込み…。
 妹の死の真相を知った宗五郎が、禁酒の誓いを破って酒を飲み、ついには酒乱の体となる
 件が大きな見せ場です。江戸の庶民を活き活きと描いた黙阿弥の傑作をご堪能ください。


写真の上をクリックすると大きな写真になります。
  2014年5月4日(日)        宇都宮      最高気温23.0℃     
 高かった野菜も、ようやく値下がりしてきたようだ。
 特に、地産地消のお店で買った野菜が、驚きの安さになっていた。
 竹の子、こごみ、ブロッコリー、トマト、ねぎ、きゅうりとレモンを買ってきた。
 広島県産のレモン以外は、みな栃木産だ。
 生産農家の氏名(苗字と名前)が書いてあるので安心感がある。
 今朝、取れたての野菜をお店に持ってくるので新鮮そのもの。。
 数に限りがあるので売り切れが続出するのが、残念だ。
 竹の子は、今が旬。 あまり大きなサイズのを買うと、取り扱いが大変になるので、
 私は小さめの竹の子を選ぶ。  圧力鍋で15分茹でるだけで、柔らかく煮える。
 小さい竹の子なので、美味しいうちにすぐに使いきってしまう。 これが1番!
 今年、竹の子を買ったのは、今日で3回目。
 私は新竹の子の匂いと柔らかさが大好きなので、これからも小さ目の竹の子を
 何回も買う事になると思う。 でも、竹の子の時期も、もう終わりかな〜?
 以前に買った大好きな蕗のとう。 てんぷらにして、残りは少量だけど、蕗みそを作った。
 新竹の子も蕗のとうも、「こごみ」も季節限定の野菜。 食べる事が出来て幸せ! 
 「こごみ」はスーパーでは売っていない。 今の時期しか食べられない山菜だ。
 シダの仲間で、若葉がくるくると前にかがみこごんでいる様子から「こごみ」と呼ばれる。
 山菜というとアクをとるのが面倒だが、これは、さっと塩茹でして食べる。
 茹でるとネバネバしてくる珍しい野菜だ。 天ぷらでも美味しい〜。 ここ 
 蕪も今が旬。 柔らかくて美味しい季節になった。 塩漬けの漬け物が普通だが。。
 2年以上前に、ネットの料理サイト、クックパッドで見つけた「きゅうりのまるごと1本漬け」は
 我が家定番のきゅうりの漬物になった程、簡単で美味しい〜。 レシピは→ここ
 ひらめいた!! 蕪のまるごと漬けはどうだろうと。。
 新鮮な蕪が売っていたので、早速漬けてみたら。。
 期待を裏切らない美味しさだった。(笑)  レシピは→ここ

過去の日記です。下をクリックしてね
2014年4月の日記
2014年3月の日記
2014年2月の日記
2014年1月の日記
2013年12月11〜14日の日記
2013年12月10日の日記
2013年12月7〜9日までの日記
2013年12月2〜5日までの日記
2013年11月の日記
2013年10月の日記
2013年9月の日記
2013年8月の日記
2013年7月の日記
2013年6月の日記
2013年5月の日記
2013年4月の日記
2013年3月の日記
2013年2月の日記
2013年1月の日記
2012年12月の日記
2012年11月の日記
2012年10月の日記
2012年9月の日記
2012年8月の日記
2012年7月の日記
2012年6月の日記
2012年5月の日記
2012年4月の日記
2012年3月の日記
2012年2月の日記
2012年1月の日記
2011年12月の日記
2011年11月の日記
2011年10月の日記
2011年9月の日記
2011年8月の日記
2011年7月の日記
2011年6月の日記
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2011年3月の日記
2011年2月の日記
2011年1月の日記
2010年12月の日記
2010年11月の日記
2010年10月の日記
2010年9月の日記
2010年8月の日記
2010年7月の日記
2010年6月の日記
2010年5月の日記
2010年4月の日記
2010年3月の日記
2010年1〜2月の日記
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月1日〜10月31日
2005年9月1日〜9月30日
2005年8月1日〜8月31日
2005年7月1日〜7月31日
2005年6月1日〜6月30日
2005年5月1日〜5月31日
2005年4月1日〜4月30日
2005年3月1日〜3月31日
2005年2月1日〜2月28日
2005年1月1日〜1月31日
2004年12月1日〜12月31日
2004年11月1日〜11月30日
2004年10月1日〜10月31日
2004年9月1日〜9月30日
2004年8月1日〜8月31日
2004年7月15日〜7月31日

    トップに戻る